fc2ブログ

 高速道路(常磐道)でのあおり運転の動画がニュースで見ました。大きな問題となっています。大変危険な運転です。今回は、この危険な運転により、事故を起こすということはありませんでしたが、一歩間違えれば、大きな事故につながるような運転でした。

 車を運転すると人が変わったように強引な運転をされる方もおられます。その運転が周囲を巻き込み大事故につながることがあります。私も車の事故により、加害者も被害者もその親族や関係者の方々が大変苦しまれている光景を見ました。このような運転については、絶対にやめて頂きたい。そう要望しながら、私自身も車の運転を行います。運転には、人命に関わることだということをあらためて強く認識しなければなりません。

 報道によると今回の危険なあおり運転をされた40代の男性の逮捕状を警察がとったとされています。あれだけの危険な運転と暴力で人にケガをさせたのですから当然のことだと思います。

 このような危険な行為が一刻も早くなくなるようにしていかなければなりませんね。私も注意します。

スポンサーサイト



2019.08.16 Fri l 未分類 l コメント (0) l top

 先月(7月)に行われた参議院議員選挙において、NHKから国民を守る党(以下、N国党)が1議席を獲得しました。この1議席を獲得したのは、党首である立花孝志さんです。そして、1議席を獲得しただけではなく、この選挙で国政政党の要件を満たすことにより、公党の1つとなりました。

 国政政党とは、公職選挙法などの規定する政党の要件を満たした政治団体のことです。この政党要件とは、① 国会議員が5人以上所属していること ② 直近の国政選挙(衆議院議員総選挙 or 参議院議員通常選挙)において全国で2%以上の得票(選挙区・比例代表のいずれか)があることが設立の要件です。N国党は、国会議員が参議院議員1名と衆議院議員の丸山穂高さんの2名しかおりませんので、②の要件で国政政党となりました。

 このN国党が国政政党になったということ、国会議員が誕生したということについては、国民だけでなくNHKの方々も大変驚かれたことだろうと思います。この民意については、賛否両論があるようです。著名な方では、マツコ・デラックスさんがテレビで、「遊び半分で投票」・N国党を支持した方々を「気持ち悪い」などという少しこれまでの選挙に対する批判と異なる意見もあります。

 私は、先月の参議院議員選挙の前からN国党の存在を知っていました。しかし、まさか国政政党になるとは考えておりませんでした。N国党の立花党首は、選挙前から国政政党になることに対して、自信満々でした。今年の統一地方選やその他の地方選挙で30名近くの地方議員が誕生しているとはいえまさか国政政党なんてというのが私の率直な気持ちでした。しかし、ふたを開けてみるとしっかりと国政政党となりました。

 この勢いは、どのような国民の民意なのでしょうか。私が思っている以上にNHKの集金人に対して困られている方々が多数おられるということだと思います。悪質な集金人が多いのでしょう。これに対する多数の反感がN国党を支持するという形になって現れました。素直に受け止めれば良いのではないでしょうか。

 これについてたった1議席だからと政府は、見過ごすつもりでしょうか。少数の民意かもしれませんが、国政政党になったという意味は大きいと思います。NHKのスクランブル化という公約1本でここまでN国党は、来ました。この現象に対する今後の政府の対応に注目したいと思います。



2019.08.16 Fri l 未分類 l コメント (0) l top


 今日は、朝から図書館で読書をしてました。正午になると突然、館内放送が流れました。「本日は、終戦の日なので、1分間の黙祷をおこないます」というものです。突然のことで驚きましたが、日本人としては、当然のことです。

 周囲は、勉強をしている小・中学生と数人の大人がいました。私は、本を読むのを止め、起立をしましたが、周囲の様子を見ていると、私の見える範囲の方が全員起立を行い、1分間の黙祷を行いました。

 大変素晴らしい出来事でした。正直、私以外の方、特に小・中学生の子供たちは、起立しないと考えていたので、大変な驚きでもありました。これを見ると日本の将来も明るいかなと安易に考えています。子供たちも先の大戦で亡くなられた方々に対する思いがあったのでしょう。本当に嬉しいひと時でありました。



2019.08.15 Thu l 未分類 l コメント (0) l top

 北方領土をめぐって、日露での交渉が行われています。大変難しい問題だと思います。戦争を経ることなく、日本は領土とこの地域での主権を取り戻すことが出来るのでしょうか。


 日本は、わが国固有の領土である北方領土、択捉・色丹・歯舞・国後の4島を戦後、不法にロシアに占拠されました。日本政府は、この島を主権を取り戻すべく、これまで活動をしてきました。しかし、いまだにこの北方領土を取り戻すことが出来ません。ロシアとしては、戦争の戦利品として、この地域を領有しているという考えです。日本とは、全く異なります。


 4島の一括返還が長く日本の政治家をはじめとして、唱えられてきました。しかし、4島にこだわっていれば、1島も帰ってこないのではないかということで、最近では2島を先行して取り戻すという考えに変わってきているように感じております。筋論としては、4島返還ですが、現実的にはこれは、不可能だと思われます。


 一度、他国に戦争で奪われた領土は、戦争をすることでしか取り戻すことは出来ません。残念ながら、話し合いでロシアの不当性をいくら話しても通じるはずがありません。どんなに話し合いをしてもロシアが北方領土を返還しません。でも、ロシアとこの4島をめぐって、戦争をするわけにもいきません。くやしいですが、これが現実です。


 2島返還で残り2島については、継続協議を行う。これに伴い、日本は相当な経済協力を要求されるでしょう。現実的には、これは致し方ありません。


 強い国とならなければ、領土も守ることが出来ません。そこに住まれていた島民の方々のことを思うと切なくなります。日本の領土を守り、平和な国際社会を築くためにも日本は、強い国にならなければなりません。これは、経済的にという意味ではなく、パワーを持つということです。いつまでも平和ボケでは、自国民の生命を守ることもできないということに多くの日本人が気付かなければなりませんん。


2019.01.27 Sun l 未分類 l コメント (0) l top

 体調が悪くなり、今日で11日目。久しぶりに寝込んでしまいました。こんなに体調が悪くなるのは、いつぶりだろう。肺炎で入院して以来かもしれません。ただの風邪だと思っていたら、なかなか熱が下がらず、その間、宮崎・佐賀への出張も重なったということもあり、長引いてしまいました。そろそろ具合も良くなってきたので、運動をそろそろしなければなりません。


 もちろん、ボクシングも10日間、お休み中。あまりにも練習を長く休んだので、心配してくれている方もいると思いますので、早く元気な顔を見せたいと思います。


 それにしても体調には、気を付けなければなりません。もう、20代の時のように寝てたら治ったというわけにはいきません。インフルエンザもまだまだ猛威を奮っております。今回は、急性咽喉頭炎というものでした。食べ物や水、つばを飲み込むだけでもかなり喉が痛く、熱も継続します。そのため、体力の回復に時間がかかりました。熱が下がらないというのは、本当につらいものですね。熱が下がっても体力が回復せずに今週の仕事は、本当につらいものでした。体力面もそうですが、気力も低下していて、前向きな仕事ができていなかったのではないかと反省しています。来週からは、体調を万全にして、全力で仕事に取り組みたいと思います。


2019.01.26 Sat l 未分類 l コメント (0) l top